カテゴリ:全校
1学期終業式 代表生徒の言葉(2年生)
時間の流れが速いなと感じたことはありませんか?
私が小学生の頃は、一日が終わるまでの時間が長く感じたりと、時間の流れが遅く感じることが多かったですが、
中学生になって、入学式から今までまだ半年も経っていないのでは?と疑ってしまったり、始業式から体感では一、二ヶ月なのに、もう明日から夏休みなのかと驚くほど、時間の流れが速く感じるようになりました。
年齢を重ねるにつれて、時間の流れが速く感じるという話はよく聞きますが、中学生になっただけで、なぜここまで早く感じるのかを考えたとき、やることが増えたことや、色々なことが新鮮に感じられるからではないかと思いました。
やることが増えて、「もうこんなに時間が経ってしまったのか」と焦ることも多々あったり、部活動、学校行事、そして生活リズムの変化などによって色々なことが新鮮に感じて、時間を意識する余裕もなくなり、時間の流れが速いと感じるようになったのだと思います。
そのため、「時間は限られている」という意識を持ち、同時に「時間を意識する余裕」を持つことで、「もうこんな時間?」と慌てることも少なくなり、時間を大切に使えるようになるのではないかと感じました。
去年の夏休みは、特に目標も立てず、家でだらだらと過ごしてしまい、気づけば一ヶ月が過ぎていました。夏休みの最終日には、「もう終わりなのか」と後悔してしまいました。だから、今年の夏休みこそは、「1日1時間以上は勉強する」「生活リズムを崩さない」という2つの目標を立てて、夏休みが終わる頃に「有意義な時間だった」と思えるように過ごしたいです。
1年生の皆さん、夏休みは長いですが、1年生のうちはまだやらなければならないことが少ないという人もいるかもしれません。それでも、ぜひ目標を立てて、一日一日を大切にして、充実した生活を送るようにしてください。
2年生の三分の一が終わり、夏休みが終わればすぐに伸翼祭が始まり、卒業式もあっという間にやってきます。そして、私たち2年生が最高学年となり、学校を引っ張っていく立場になります。そうなるためには、限られた時間の中で何ができるか、何をするかを考え、一日一日を大切に過ごすことが必要だと思います。
私は、評議員会の活動を通して、自分の行動にもっと責任感を持ち、みんなをまとめる力を身につけて、周りから頼られる存在になりたいです。そのためにも、時間を上手に使えるように生活リズムを整え、メリハリのある毎日を過ごしていきたいです。
時間は誰にとっても平等に流れていますが、時間の使い方によって得られるものは大きく変わってきます。先輩としてふさわしい自分になるために、日々の時間を無駄にせず、自分を成長させる努力を積み重ねていきたいと思います。
2年2組 H・A
公開日:2025年07月18日 07:00:00
更新日:2025年07月18日 09:45:10