ブログ


検索
カテゴリ:3学年
3学年 育成会より部活動表彰

本日の3年生の卒業式練習には、もう一人来校してくださった方がいました。長い間、鶴中生の部活動等を募金活動等で支えてきてくださった育成会の阿部会長さんです。3年間部活動を頑張った3年生に賞状が渡されました。育成会は今年度で幕を閉じることになりましたが、これからも鶴中生を暖かく見守っていただけたらと思います。育成会の皆様、長い間、ありがとうございました。本日、育成会だより「がんばれ鶴中」最終号が全校生徒に配布されています。

公開日:2025年03月10日 20:00:00
更新日:2025年03月10日 21:02:07

カテゴリ:3学年
3学年 第1回S・S・Lグランプリ 教育長賞表彰式

 

本日の3年生の卒業式練習時に、相模原市教育委員会の教育長が来校されました。本校の3年生、増田美音さんが「さがみはら・スクールカウンセラーグランプリ」の教育長賞を受賞し、その表彰をするために来てくださいました。副賞の「世界にひとつだけのオリジナルパッケージ市内ブルーベリージャム」は事前に贈呈されました。昨年もこのグランプリに受賞した先輩がおり、校長先生からは「素敵なことが引き継がれていてうれしい」とお褒めの言葉をいただきました。表彰式後、教育長さんから3年生全員に向けてのメッセージが話されました。貴重な機会を共有できましたね。

公開日:2025年03月10日 20:00:00

カテゴリ:3学年
3年生お楽しみ会 2

続きです。

公開日:2025年03月07日 14:00:00

カテゴリ:3学年
3年生お楽しみ会

本日、3年生の2・3・4校時はお楽しみ会でした。体育の授業で積み上げたダンスをクラスごとに演出したダンスパーティー、有志によるカラオケ大会、レク大会が行われました。文化部門委員が運営や進行を務め、みんなで盛り上がりました。写真はダンスとカラオケの様子です。

公開日:2025年03月07日 14:00:00

カテゴリ:3学年
3年生球技大会

3年生が特別日課となり、卒業式の練習や様々な学年行事が行われています。

今日は午前中を使って球技大会が行われました。グラウンドの状況が良くなかったので、雨天プログラムとして体育館でバスケットボールとドッジボールを行っていまいた。

公開日:2025年03月06日 11:00:00
更新日:2025年03月06日 12:21:51

カテゴリ:3学年
学年集会(3年生)

5校時目は、3年生の学年集会でした。

評議員の生徒から各クラスの2学期の振り返りの発表があり、クラスのMVPを表彰しました。その後、学年の振り返りを共有し、おまけのクイズに取り組みながら学年の和やかな雰囲気を味わいました。最後に、鈴木海渡先生と都筑先生から、2学期のみんなの様々な頑張りや活躍に対しての言葉や残り少ない学校生活についての話がありました。

 

 

公開日:2024年12月23日 19:00:00
更新日:2024年12月23日 20:11:34

カテゴリ:3学年
総合的な学習の時間(3年生)
DSCF1141

DSCF1142

DSCF1143

DSCF1144

本日は総合的な学習の時間で、企業の方と千葉県、大阪府の学校の3年生は総合t機な学習の時間で、他校とオンラインで意見交換をして、最終的に「ソリューションアイデアを伝えよう」という発表を行いました。これからの将来を見通し、どのようなことが実現されれば、暮らしやすい社会になるかを考え、班での発表が行われました。中には寸劇を取り入れた楽しい発表もありました。

公開日:2024年12月20日 16:00:00

カテゴリ:3学年
3学年 総合的な学習の時間

本日は総合的な学習の時間で、企業の方と千葉県、大阪府の学校の生徒とオンラインでアイデア交流を行いました。「ソリューションアイデアを伝えよう」というテーマで各学校の代表者からアイデアが発表され、企業の方からアドバイスをいただいたり、企業のソリューションを伺ったりしました。その後、じっくりと振り返りに取り組みました。たくさんの真剣なまなざしが見られ、これからの将来が楽しみな生徒たちでした。

公開日:2024年12月10日 20:00:00
更新日:2024年12月10日 21:07:18

カテゴリ:3学年
調理実習(3年生)
DSCF1071

DSCF1068

DSCF1069

DSCF1070

DSCF1072

3年生は、家庭科の授業で調理実習を行っていました。
メニューは、煮込みうどんとフルーツポンチでした。
調理している時間帯に間に合わず、食べ終わりから片付けのときに行ってしまいました。(もう少し早く行きたかった。)
美味しそうに皆んな完食し、手際よく片付けをしていました。

公開日:2024年12月06日 10:00:00
更新日:2024年12月06日 11:04:31

カテゴリ:3学年
3学年 総合的な学習の時間

今日の3校時の総合的な学習の時間では、スーパーの店長、駅員、交通が不便な街に住む人の3グループに別れ、それぞれの立場になって「こうなったらいいな」というアイデアを発表し合いました。

12月3日には、千葉県、大阪府の学校とオンラインでつなぎ、今日行ったそれぞれのアイデアを交流させる授業を行います。

他の学校のアイデアを聞くと「もっとこうしたらいい」「この点を工夫したらもっとよくなる」などのアイデアや「そんな方法もあるんだ」という新しい発見もあることと思います。

将来、自分たちが考えたアイデアが実現する日が来るかもしれません。誰もが使いやすく、安全・安心して暮らせる世の中になるよう、いろいろなアイデアが出せるといいいですね。

公開日:2024年11月22日 12:00:00