カテゴリ:全校
2学期始業式 代表生徒の言葉(1年生)

カテゴリ:全校 2学期始業式 代表生徒の言葉(1年生)
DSCF1126

夏休みが終わり、二学期が始まります。
夏休み中は、リフレッシュしつつ部活動や、勉強に励み、充実した生活を送ることが出来ました。
部活動は早朝から行われ、初めてのことに中学生になった事を実感しました。
勉強は自分で計画を立て、つまづきながらもコツコツ積み重ねる事を大切に取り組めました。
そして、次の定期テストに向けて、一学期のテストを分析して自分の弱点を見つけ、これまで習った分野を復習しました。
二学期で頑張りたい事は大きく分けて、三つあります。
一つ目は自分で考えて行動することです。
中学校生活の中で、小学生の頃よりも、自分で考える時間が格段に増えました。
例えば、部活動の準備、片付けの時間、授業の合間の時間です。
その中で、先生や、周りからの指示を待つのではなく、状況を把握して、自分の頭でどうすればよいのか考え、積極的にそれを行動うつす事が必要だと強く感じました。
二つ目は、視野を広げ、いろいろな考えを持つことです。
日々の中で、一つの面から物事を見て納得するのではなく、反対の考え方をしてみたり、全く異なる考えの人に聞いてみたりする事が必要だと思いました。
物事を様々な角度から見ていく事で、沢山の考えを持つことが出来ると思います。
三つ目は、習慣をつける事です。
中学生になって私は、勉強や部活の時間が増えると寝る時間が遅くなり、生活リズムが狂ってしまったと感じています。
二学期からは毎日決まった時間に寝て、起きる事を心がけ、毎日の勉強時間を決めて、習慣化していきたいです。
習慣付ける為に、家族に宣言したり、すぐ勉強できる状態にしたり、環境づくりをしていこうと思います。
この三つを意識して、勉強や部活を二学期も頑張っていきたいです。
 1年3組 T・K

公開日:2025年08月22日 16:00:00
更新日:2025年08月25日 10:28:58